世界が大好きな人のブログ

世界・日本の面白いことについて書いてます。時々、読んだ本、見た映画の記録も

【旅行のすすめ】タイ スコータイ (世界一かわいい空港)

みなさんこんにちは、世界が大好きな人です。

 

今回は、タイスコータイというところへの旅行をおすすめしたいと思います。

初めての海外旅行やバックパック行きたい国ランキング第一位のタイ(勝手に決めました)。タイの中でも、バンコクパタヤプーケットチェンマイはすごく有名で、みなさんも一度は聞いたことがあるかもしれませんが、今日は、スコータイという街をおすすめしたいと思います。

 

スコータイの場所はここ(赤く囲まれているところ)です。(他のピンは無視!!)
タイの北部に位置する都市でバンコク から飛行機で1時間20分または、バスで7〜8時間でいくことできます。

f:id:autana333:20200530131049p:plain

 

日本からのいく場合は、一度バンコク に行った後に、飛行機または、バスでスコータイにいくことになります。おすすめの行き方は、飛行機です。1時間20分で行けるという時間も魅力なのですが、それより、飛行場が魅力的なのです。個人的には、世界一かわいい空港です。

 

バンコクスワンナプーム国際空港からスコータイに飛行機を運行しているのが、バンコク エアウェイズという航空会社で、バンコクエアウェイズは、「アジアのブティックエアライン」というコンセプトの下、リゾート地などへのフライトを多く運行しているなど特徴的な航空会社です。エコノミークラスでもラウンジが使えてたり!

 

そのバンコク エアウェイズが運営する空港が、スコータイ空港バンコク エアウェイズしか飛行機を飛ばしていない空港。

 

まず空港について迎えてくれるのがこの空港の建物。本当に小さい空港なのだけど、すごくかわいい建物なのです。飛行機から、ターミナルまでも、この白い、ディズニーランドにありそうなバスで連れて行ってくれます。

f:id:autana333:20200530141941j:plain

 

こんな感じで人も少いのでかわいい空港の写真を取り放題です。Welcome to Sukhothaiという文字もすごくいい感じの雰囲気をかもし出しています。伝統的なタイの建築様式を用いて作ったターミナルなのだとか。ちなみに、バンコクエアウェイズは、サムイ空港やトラート空港も保有していて、周囲の自然と調和の取れた空港作りをしているそう。f:id:autana333:20200530142114j:plain

 

天気がいいとこんな感じです。この写真に写っている、バスで飛行機やターミナルまで連れて行ってくれます。仏教の建物?のような塔もあります!!

f:id:autana333:20200530142214j:plain

 

そして本当に小さい空港なので、荷物を受け取る場所はこんな感じ!電気も使わないし、ここにおいていくだけ!!

f:id:autana333:20200530142250j:plain

 

 

そしてもっとかわいいのが、ここ!!なんとこの空港を出たところには動物園があるのです。バンコクエアウェイズのオーナーが持っている、個人的な動物園なのだとか、、、中には入りませんでしたが、シマウマ・キリン・しか?など多くの動物がいました!!この辺もおすすめです!!近くには、恐竜のモニュメント(もしかしたら博物館?)もあったり、面白いところです!

f:id:autana333:20200530142406j:plain

 

 

ここまでが、空港の話でしたが、スコータイは、タイでもっとも古い王朝の首都があった場所で、すごく大きい遺跡があります!古い遺跡がスコータイのメインですが、空港が可愛すぎて、ほとんど、空港の紹介になってしまいました。街中も、屋台がたくさんあったり、コンパクトな街で面白いです!

 

バンコク からだと、1泊2日ぐらいでいくのがおすすめですね!!暑いので、熱中症対策もお忘れなく!

 

f:id:autana333:20200530142639j:plain

 

コロナが収まったらぜひ行ってみてください。

 

ではまた!!

【本の記録】危機の現場に立つ written by 中満泉

こんばんは

 

本日紹介する本は、国連の中で働く日本人の中で一番トップに近い方、中満泉さんの人生について書かれた本です。

 

危機の現場に立つ

危機の現場に立つ

 

 

 

中満さんは、現在、国際連合事務次長・軍縮担当上級代表として、国連にご勤務されていますが、この本には、ここにいたる道のりを、大学時代の話から順をおってわかりやすく書かれています。

 

ジョージタウン大学の修士課程を終了したのち、JPO(日本の外務省が国連に日本人を送り込むために行っている制度)を利用して、トルコのUNHCRにて勤務を始められた。その後は、紛争後の難民支援を行うUNHCRの現場で職歴を積まれ、ジューネーブでも勤務をされた。

 

ニューヨークの国連本部での勤務・結婚を経て、スウェーデンにあるIDEA民主化を推進する国際機関)での勤務し、その後日本に帰国している。その間、JICAシニアアドバイザー・一橋大学教授を歴任しその後ニューヨークの国連本部での勤務(PKO局 政策部長)を再開された。

 

行動力・判断力共に優れており、すごい人だといいう印象をいただくと同時に、人を引きつける力があると感じた。筆者も、有能な上司に恵まれたと文中で述べているが、それ以上に、その有能な上司の要求に答え続け、また有能な上司から期待を集めていたからこそ、上記のようなキャリアが達成されたのではないかと思います。

 

有能な上司に囲まれて仕事をしても、その環境を生かしきれない人も多くいると思う。この本を通して、その環境を活かすも殺すもその人次第ということを学びました。

 

この本は、中学生の読書感想文用の推薦図書にもなっているみたいで、全ての漢字には振り仮名が振ってあるし、すごく読みやすい本です。また、今後の仕事を考える上で、学生から社会人の若手まで多くの人に役に立つかと思います。

 

また、本を読むのが早い人であれば、数時間で読めてしまう点もおすすめですね。

是非読んでみてください。

 

国連 知っているようで知らない組織

国際連合(国連)

 

社会の時間などで習い、なんとなくかっこいい場所と思っている人もいると思います。(私もその一人です。)ですが、実際国連が何をやっているのか、

どのような組織なのか知らない人は多いかと思います。

国連についてわかりやすく、まとめてみたいと思います。

f:id:autana333:20200517131730j:plain

 

国連は、第二次世界大戦後の1945年に4つの目的の元に設立さた。

 

1、全世界の平和を守ること

2、各国の友好関係を発展させること

3、貧しい人々の生活を向上させ、飢えと病気と非識字を克服し、お互いの権利と自由の尊重を作成するために共同で努力をすること

4、各国がこれらの目標を達成できるように助けるために中心的役割を果たすこと

 

これらの目標を達成するために、

6つの機関15の専門機関で組織されている。

 

6つの機関

①総会

安全保障理事会

③経済社会理事会

国際司法裁判所

⑤信託当地理事会(今は機能していません)

⑥事務局 

 

15の専門機関

①UNESCO ②IMFWIPO ④FAO ⑤IFAD ⑥UNIDO ⑦世界銀行 ⑧ICAO ⑨ILO ⑩IMO ⑪ITU ⑫UPU ⑬UNWTO ⑭WHO ⑮WMO

 

f:id:autana333:20200517132150p:plain

出典:国連広報センター

 

あら、小学校で聞いたUNICEFがないと思った方もいるかもしれません。

UNICEFは、専門機関ではなく、総会に直接くっついている機関(総会の補助機関)なのです。

UNICEFだけではなく、ほかにも総会の補助機関があります。

UNDP・WFP・UNHCRなどがそれにあたります。UNHCRは、緒方貞子さんがトップをやっていたことでも有名かと思います。

渋谷にある、国連大学も、総会の下に位置付けられている研究所の1つです。

 

このほかにも、国連は平和維持活動を行っておいます。スーダンでは、内戦後の平和合意を維持するための支援を行っています。

 

 

今後は、1つ1つの国連の専門機関や、総会の下にある各機関について簡単にまとめる記事を作っていこうと思います。

 

ではまた

【映画の記録】ガンジー

ガンジー 一度は聞いたことがある名前だと思います。

「非暴力・不服従の言葉で有名な20世紀のインドの活動家。

この偉人の生涯をまとめた映画が、今回紹介する映画「ガンジー

 

1982年公開のかなり古い映画ですが、アカデミー賞作品賞を受賞しており世界的に見ても、かなり評価が高い映画です。

 

物語は、ガンジー南アフリカで弁護士をしていた頃から始まる。

当時の南アは、白人とそれ以外の人々が暮らしていたが、白人は特権階級であり、白人の人々の行動は大きく制限されていた。そのような状況を変えようと立ち上がったのが弁護士であったカンジーであった。南アにて、インド人の地位向上に向けて多くの活動を行い、次第にメディアなどにも大きく取り上げられるようになり、知名度を上げていく。

 

(余談ですが、ガンジーが弁護士であったと言うイメージはないですよね。私もこの映画を見るまで、糸を紡いでいるイメージしかなかったです。)

 

そんなか、インドへ帰国したことをきっかけに、祖国の独立に向けた活動を始めた。当時のインドは、人種差別が色濃く残っており、ガンジーも活動していく中で幾度となく投獄されるものの、その度に、弁護士であった頃の能力を遺憾なく発揮し、危機を切り抜けていく。

 

ガンジーは暴力による主張を否定し、暴力を振るわない別の手段で相手を説得すると言うことを信条にしており、そのガンジーの考え方が最も現れているのが、「断食」である。映画の中では、2度断食を行う。ガンジーを志を同じくする人々が暴力に訴えかけたときや、英国領インドが、パキスタンとインドに別れて独立することになり、人々が殺し合いを始めたとき。

 

暴力ではなく、その他の方法で、自分の考えを示し、人々を誘導する。その姿が非常に魅力的である。また、映画の最後のシーンでは、パキスタンとして独立しようとしているイスラム教の人々に融和的な姿勢を見せるガンジーに反対する、ヒンディー原理主義の若者に銃殺されるが、その際、ガンジーが最後に発した言葉が、「oh God...」だったらしい。

その際も、神様に対して、この若者が行った罪を償い、理解できるようお願いをしていたのだろうか、、、、

 

映画の序盤にて、ガンジーの妻が、トイレ掃除(当時の常識では、身分の低い人々が行う仕事)を拒んだ際、ガンジーは、「進んでやるか、やらないかだ。私に言われたからいやいや行うことはあってはならいない」と発言している。

 

また、映画中盤では、イスラム教徒の子供を殺してしまった男性に対して、両親をなくしたイスラム教との子供をイスラム教として育てなさいと、助言をしている。

 

自身を撃ち殺した若者にさへも、進んで自らの罪を認め、償い、また行動するように呼び掛けようとしたのではないでしょうか。

 

自らの敵は、目の前の人ではない、自分自身だといった精神が息づいているガンジーの生き様をじっくりと考えられるいい映画だと思います。

 

ただし、問題は、3時間を超える長い映画だと言うこと、、、、みなさんも是非見てみてください。

 

世界で見つけた Good Designs  こんな発想はなかった

みなさんこんばんは

 

今まで、世界の〇〇が全てこんなデザインだったらよかったのにと思うような、素敵なデザインに出会ったことはないですか?

 

旅行先で見つけた、素敵なデザインを10個紹介します。

 

こんな発想はなかった、、、世界中にこんなデザインが広まれば、世界が少しだけ楽しくなりそうですね。

 

1、アメリカ LAの横断歩道

f:id:autana333:20200516233744j:plain

そう言われれば、横断歩道って、白一色な必要ないですよね。虹色だとちょっとテンションあがっちゃいます。(日本だと法律とかで決まっていて、なかなか虹色にはできなさそうですが、、)

 

2、メキシコ タコス屋さんのお皿

f:id:autana333:20200516233824j:plain

こうしておけば、皿を洗わずに次も使える。賢い、、、と思う一方で、すごい量のプラスチック使っている、、、

 

3、ベトナム マネキン

f:id:autana333:20200516233829j:plain

首までしかないマネキンは日本にもありますが、こんな中途半端なところで切っちゃったマネキンはないですよね、、、目は人によるけど、鼻と口はみんな一緒ってことなのだろうか笑

 

4、タイ セブンイレブン

f:id:autana333:20200516233755j:plain

確かに全部照らしている必要ないかも。ここだけ電気ついていればセブンだってわかるし。環境に配慮しているタイのセブン笑

 

5、アメリカ LAの自転車置き場

f:id:autana333:20200516233815j:plain

どんだけ盗まれるのだろう笑 けど、自転車をそのまま入れてしまうという発想は新しい!!

 

6、アメリカ 同じくLAの自転車レーンのサイン

f:id:autana333:20200516233722j:plain

自転車に乗っている人がすごいファンキー!!こんな遊び心もいいですね。

 

7、タイ 等身大のチェス版

f:id:autana333:20200516233854j:plain

あるホテルにある、このチェス版。これでチェスしてたらすごいお洒落ですね。

 

8、アメリカ 水飲み場

f:id:autana333:20200516233715j:plain

なんと、アメリカの水飲み場には、水筒に水を入れる用のタップがあります。ペットボトルの水を買わなくても、マイボトルを持ってきて、ここで水を汲めばエコですね。

 

9、台湾 電車についてる充電器

f:id:autana333:20200516233846j:plain

Iphone? Android?そんなの関係ない、全部つけちゃえ!こんだけついていれば、誰でも充電できますね。

 

10、日本 伊万里 カップが選べるお店

f:id:autana333:20200516234945j:plain

なんと店内に飾ってある伊万里焼のカップから好きなカップを選んでコーヒーが飲めるお店!コーヒーだけではなく、カップとそれを選ぶ過程を楽しめちゃう、一石三鳥のカフェ

 

みなさんいかがでしたか?こんなデザインが住んでいる街に会ったら、毎日が少しだけ豊かになりそうですよね!

 

ではまた! みなさんも面白いデザインがあれば、コメントに書いてください!!

  • SmaSurf Quick Search

住んだことある街紹介ーベトナム ダナン

みなさん!

 

私が過去に住んだことのある場所を紹介していきたいと思います。

私は数年前にベトナムのダナンというところに住んでいました!

 

ベトナムのダナンご存知ですか?

ベトナム屈指のリゾート地でベトナム第3の都市。提灯で有名なホイアンまでも40分!他にもフエ・ミーソン遺跡と2時間圏内に世界遺産が3つもあります。

 

f:id:autana333:20200514073807j:plain

こんなビーチがずっと続いています。雨季にいくと波が高くて、微妙だけどそれ以外の時期は本当におすすめ、日本からも、関空と成田?羽田?から直行便が飛んできます。(コロナが収まったらぜひ行ってみてください。)

 

f:id:autana333:20200514074040j:plain

また。ベトナムはどこに行っても同じですが、食べ物がすごく美味しい!!!中部独特の料理もあったりして、いろいろ探してみてください。

 

f:id:autana333:20200514074154j:plain

ちなみにホイアンはこんな感じでたくさんちょうちんが売っています!

なぜ日本ではCAが人気の職業なのか

ずっと疑問に思っていたことがある。なぜ日本ではCAという仕事が人気なのか。また、CAという仕事に、ある一定の学力と学歴が求められているのか。

f:id:autana333:20200510113433j:plain



万が一の事故の際に、乗員乗客の命を守使命があり、この点に関しては高度な判断力が必要とされるのかもしれない。

 

ですが、基本的な仕事は、ご飯を配ること、乗客の身の回りのお手伝いをすること。普通のウエイター(よく言えば、ホステス)と変わらない。場所がレストランではなく、「空の上」であるという違いしかないと思う。

 

なぜ、ウエイターの仕事はそれほど人気がなく、また就活市場でもそれほど競争が激しい業種ではないのにもかかわらず、CAは未だに就活市場でこれほどの人気を誇っているのだろうか。途上国と先進国という切り口からみていきたい。

 

CAが人気な理由は、①制服を着て周りが憧れを持つ職業である、②海外にいくことができる、③飛行機という非日常の空間で働くことができる。このようなことだと思う。

 

しかし、社会が発展し、グローバル化が進んだ世の中(少なくとも先進国の中)では、飛行機に乗ることは誰にでもできることであり、飛行機に乗ることも多くの人にとっては昔ほど非日常な行動ではなくなった。

 

お金がなかった昔の日本(現在の途上国)では、非日常を味わえる仕事であり、周りが憧れを持ち、CAが人気な職業となることは必然であった。

現在のベトナムやタイなどでは、CAは人気な職業であり、反対に、経済発展が進んだアメリカを中心とした、多くの先進国では、CAは人気の職業ではなくなっており、日本ほどは人気がない。なのになぜ日本ではある程度の人気を保ち続けるのだろうか。(以前ほどの人気はなくなっているのかもしれないが。)

 

・日本のグローバル化、経済発展の波に、女性がおいていかれているから?

・他の国ほど日本のグローバル化(特に人々の心理面でのグローバル化)が進んでいない?

 

あまり考えはまとまっていないけれども、日本でのCAの人気という1つの切り口をとってみても、考えれることは多いと思います。